あちこちで話題になっているけど、冥王星が「惑星の定義から外れる」ことになって、太陽系の惑星の数は8個になったのか。
その直前までは増えるって言ってたように思うんだけど。
水金地火木土天海冥」って語呂が良かったのに「水金地火木土天海」で止まるのはなんか据わりが悪い……慣れもあるかもしれないけど。
1979年から1999年までは「水金地火木土天冥海」だったんだよね。だから海王星冥王星のどっちが外側だったか、たまに混乱したりするけど「Neptune」と「Pluto」のどっちが遠くにいて欲しいかで考えれば思い出せるかな。「Jupiter」との兄弟関係で考えても出てきそうだけど。
Wikiの冥王星の項を見ると、もう「planet」でなく「dwarf planet」って書いてあるな。「dwarf」に引っ掛けてディズニーの「白雪姫と7人のこびと」のキャラクターの「こびと」たちが24日「ミッキーマウス」の忠犬、プルートを自分たちの仲間に迎え入れる用意があるという声明を出したなんてのがあったり。
冥王星が発見されたのは1930年なのか。最近の占星術だと惑星が支配星に割り当ててあるものには冥王星も使われていたりするから、冥王星発見以前の計算法に変更したりするのかな?
それとも星座占いみたいに黄道12星座が区画の引き直しで本当は13星座だと言われた頃には13星座の占いも出たけど今の主流は12星座なように冥王星も支配星に残っていくのかな?